こんにちは。ゆなです。
新居のキッチンは備え付けのIHになります。
(アパートでは自前のガスコンロを設置しました。)
備え付けのビルトインになるということは、必ず発生してしまうもの・・・
設置した箇所にできる、隙間です。
この隙間に、うっかりこぼした食べ物などが入り込むんですよね。
そして掃除が面倒くさい。
これは使う前に必ず対策をしておこう、と心に決めていました。
対策グッズを探してみると、とても便利なものがあったので、入居前に設置です。
実際に取り付けをしてみると・・・
まずは軽く拭き掃除をして、いざ設置です。
フィルムを剥がしながら、隙間にグイグイ押し込んでいきます。
コツをつかむまで上手くできなくて焦りましたが、きれいに貼るコツに「指でなぞるようにすき間に押し込んでください。」と書いてあったので、その通りにしたら楽に入り込むように。
(最初から、説明を読めばよかったのですが)
コーナーは引っ張って、直線部分はそのまま行きます。
ちなみに多少やり直しても、粘着力は弱まりませんでした。
不器用ですが、まずまずの仕上がりに
仕上がりはこのようになりました ↓
不器用な人が取り付けましたが、とりあえずこんな仕上がりに。
よく見ると、ボコボコしているのがわかりますね・・・
アップで撮ったので目立ちますが、実際は気にならないです。
(夫は気になっているかもしれませんが・・・)
透明なので、存在感がないのがいいのかも。
取り付けてから1ヵ月経ちました
取り付けてから1ヵ月経ちました。
時間が経つと、カバーが浮いてきて外れないか心配でしたが、大丈夫そうです。
ちなみに、上に貼った仕上がり画像は取り付けてから1ヵ月後の写真です。
もう1回 ↓
2ヵ月程度を目安に取り替えてください、と説明にありますが、もっと持ちそうです。
あと、排気口の汚れ対策にステンレス コンロカバーを置きました。
掃除が楽になりましたし、鍋を置けるので便利です。
![]() |

![]() |
