こんにちは。ゆなです。
先日洗濯機を買い替えましたが、
もう1つ、買い替えが必要な家電がありました。
掃除機です。
掃除機も、夫が一人暮らしをしていた時のものを使っていたのですが、
接続部分が割れてしまいまして、パイプがゆるゆる、ヘッドが落ちるように・・・。
それでも掃除機自体は問題なく吸えていたので、接着剤で割れ目を補強して使っていましたが・・・限界を迎えました。
拡がる割れ目・・・
しかも子供が掃除機で遊ぶので、悪化のスピードが酷かったです。
(1歳児の我が子、新生児の頃から掃除機の音が平気で、動けるようになってからは、稼働中の掃除機を追いかけてきます。)
購入した掃除機は、まだまだ紙パック式
掃除機もたくさんリサーチして、悩みに悩んでこちらに決定しました。
三菱電機【MITSUBISHI】紙パック式掃除機 Be-K ダークシルバー TC-FM2X
どうやら最近は、
- サイクロン
- コードレス
- スティック
↑ こんな掃除機が人気みたいですが、我が家はキャニスター型の紙パック掃除機にしました。
キャニスター型の紙パック掃除機にした理由は・・・
新しい掃除機の条件で真っ先に挙げたのが「紙パック式である」こと。
実家がキャニスターのサイクロン掃除機なのですが、ゴミを捨てる作業が苦手だったのです。
(マメに捨てるのが面倒なうえ、ほこりが舞うのが苦手で。)
なので、絶対紙パック!と決めていました。
できたらコードレスが楽だよね、と探してみたのですが、
コードレスタイプだと紙パック式が少ないですね。
(スティックタイプだと紙パックが小さいので、マメに替えないといけないという難点も。)
それならキャニスター型で、となったわけです。
掃除機の回転ブラシ問題で悩む
候補に挙がった掃除機は、どうやら回転ブラシがついている・・・
( ↓ 使用前の新品状態の写真なので、ご安心を )
使っていた掃除機はシンプルなヘッドだったので、そんなハイテクなものがついていなかったのです。
なので、回転ブラシの使い心地、メンテナンスの仕方が不安でした。
店員さんに相談したところ、三菱と日立は掃除機の回転ブラシが外しやすい、らしい。
なので、お手入れが楽。
髪の毛が絡まるらしいですが、外してハサミで切れば大丈夫ですよ~と。
(あと、三菱はブラシのみ洗えます。)
髪の毛が絡まる問題を、もっと楽にしたい
絡まる髪の毛をいちいち取るのが面倒だなぁ、と他を探してみたら、解決する掃除機がありました。
髪の毛がからまりにくい「からまないブラシ」が搭載されています。
(余談ですが、この掃除機を使う、綾瀬はるかちゃんの動画がかわいい )
そもそも、からまないのが一番助かるので、いいなぁ~と眺めていましたが、お値段が高くて断念しました・・・。
三菱にもありました。
三菱 Mitsubishi Electric TC-GD2X
毛がらみ除去という、回転ブラシを横にスッと引き抜いて、楽に毛を取り除ける機能付きです。
これなら、わざわざハサミを使わなくても大丈夫!
なのですが、難点がありまして・・・パワーが弱いのです。
こちらのTC-GD2X、吸込仕事率が320W~約80W。
ちなみに購入したTC-FM2Xは、ハイパワータイプというだけあって、吸込仕事率が500W~約100W。
使っていた掃除機は470W。
パワーを落とすのは不安だったので、ハイパワーなTC-FM2Xを購入しました。
実際に使ってみた感想は。商品レビュー
TC-FM2Xを、実際に使って2週間が経ちました。
パワーは申し分なく、いつも「中」で使っています。
なので、毛がらみ除去が魅力的だった、TC-GD2Xでも大丈夫なような気もします。
よかった!と感じたのが
自走式
前にグイグイ進んでくれるので、腕が楽です。
あと、壁ぎわスッキリバンパーといって、壁に密着してくれる機能があるのですが、
これが地味に助かります。
いちいちヘッドを替えなくていいので、時短で楽です。
あと、このヘッドを取った時に自立してくれるのです。
床に寝てしまうと、付け替える時に拾わないといけないのが面倒でした。
が、これは自立してくれる。
なので、ここにパイプをスッと 立ったまま 装着できるのが気持ちいい。
(狙いを定めて)
子供の抱っこで腰をやられている身としては、こういう地味なところがすごく助かるのです。
そして肝心の髪の毛が絡まる問題ですが、なぜかまだ絡まっていないので、ハサミの出番はありません。
![]() |
三菱電機 TC-FM2X-S 紙パック式掃除機 Be-K(ビケイ) ダークシルバー
|