こんにちは、ゆなです。
新しい場所での生活がスタートして、変化したものがあります。
毎月の固定費です。
前のアパートの賃貸から住宅ローンへ。
そして、IHコンロになりエアコンの台数が増えて、電気代が増加。(ガス代は減りました)
無理のない範囲での出費増ですが、
住宅ローンを繰り上げ返済したいですし(住宅ローン控除はフル活用しますが)
子の学費問題も出てきます。(出費が少ない、今のうちからの貯金がおすすめらしい)
家計の見直し時!です。
現状の出費を抑えるのは難しそうなので、もっとお得になる方法を調べてみました。
- 普段のカード払いの還元率が2倍なりました
- まずはお試しで、アプリをダウンロード
- Kyash Card Virtualは、オンラインの買い物のみ対応
- いざ、Kyash Card発行へ
- リアル店舗での利用も、いつものクレジットカード払いと変わりません
- デザインがシンプルでいい
- 現在のキャッシュレスの使い分けは
普段のカード払いの還元率が2倍なりました
今回取り入れたのが、Kyash Cardです。
Visaプリペイドカードで、Visa加盟店で使えます。
このKyash Cardに、クレジットカードやデビットカードを紐づけできます。
(VisaかMastercardなら大丈夫)
なので、例えば楽天カードを紐づけてKyash Cardで支払った場合、
- 楽天カード 1%の楽天ポイント
- Kyash Card 1%のKyashポイント
の両方のポイントが付与されます。
まずはお試しで、アプリをダウンロード
お得みたいですが、大丈夫なのかな・・・
普段のお買い物で、問題なく使えるのかな・・・と不安でして、
(今までキャッシュレスは、楽天カード、楽天edy、waonしか使っていなかったので)
まずはアプリをダウンロードして、Kyash Card Virtualでお試ししてみました。
Kyash Card Virtualは、オンラインの買い物のみ対応
Kyash Card Virtualはアプリ上のバーチャルカードです。
オンラインのVisa加盟店で支払いができます。
実際のカードを発行する前に、こちらをお試ししてみました。
いつも利用しているナチュラルサイエンスさんの買い物・・・
無事できました!
ちなみにKyash Card Virtualでは、0.5%のKyashポイントが付与されます。
いざ、Kyash Card発行へ
問題なく使えそうですし、アプリも使いやすかったので
(リアルカードのKyash Cardでも、ポイント利用設定やカード設定はアプリで行います)
Kyash Cardを発行することにしました。
Kyashアプリで情報を入力して申し込みます。
本人確認書類等を提出して・・・1週間くらいでカードが届きました。
アプリ上で発送準備中などの状況を確認できます。
リアル店舗での利用も、いつものクレジットカード払いと変わりません
Kyash Cardで、今度は普段のリアル店舗での支払いです。
↓ こちらのファーストシューズを購入した、バースデイで無事使えました。
いつものクレジットカード払いと一緒で、
「カードでお願いします。」で大丈夫です。
(ちなみに一括払いのみです。)
これで、今までよりプラス1%のポイントが付くので、お得です。
デザインがシンプルでいい
Kyash Cardは、カードの表面がシンプルなデザインです。
(裏にカード番号などの情報が記載されています。)
カラーはネイビー、シルバー、ピンクから選べます。
私はお財布の色に合わせて、ネイビーにしました。
(ブラックのagnes b.のお財布と相性がいい)
クレジットカードは表面にカード名義などが記載されているので、リアルで使う時にやや抵抗感があったのですが、
Kyash Cardはシンプルな表面なので、気になりません。
現在のキャッシュレスの使い分けは
私の場合の使い分けです。
- 楽天市場 → 楽天カード(SPUでポイントが倍になる)
- 楽天以外のオンライン → Kyash Card
リアル店舗では
- Visaが使えるところ → Kyash Card
- イオングループ お客様感謝デーでお得な日 → waon
- 小規模店舗 カードは使えないけど、paypayは使えるところが多々あるので、paypayにKyash Cardを紐づけて支払い。
(この場合、paypayのポイントは付きません。お得なpaypayのキャンペーンの時は、paypay残高を使った方がいいことも。)
と、使い分けています。